日本フンボルト協会 東北支部の会員各位
ご無沙汰しております。皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
来る12月6日(土)に、日本フンボルト協会・東北支部総会を開催いたします。前回は2023年9月の開催でしたので、2年ぶりとなります。ぜひ多くの会員の皆様のご参加をお願いいたします。
支部総会の後には、2023年にフンボルト賞を受賞された東京大学名誉教授・大塚孝治先生による「原子核の形はアーモンド ― 基本概念変革の歴史」と題した記念講演を予定しております。ご多用のことと存じますが、支部総会ならびに記念講演会へのご参加を心よりお待ち申し上げます。また全国のフンボルト協会会員へも Zoom を利用した配信も予定しています。
また、総会・講演会終了後には懇親会(参加費2000円程度を予定)も予定しておりますので、こちらにもぜひご参加ください。
ご参加の可否につきましては、11月15日までに以下のURLよりご回答ください。
回答フォーム:https://forms.gle/E7Q5JbcuUgGQTggNA
参加される方には、後日、総会および講演会のZoom接続情報をお送りいたします。
日本フンボルト協会東北支部長 須田 利美
開催要領
【開催日時】
2025年 12月6日(土)13:30~18:00
【会場】
東北大学片平北門会館 社会連携スペース(エスパス)
(〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目14−15)
https://www.bureau.tohoku.ac.jp/koho/kitamon/
【次第】
第1部 支部総会(13:30~14:15)
1 開会挨拶 須田 利美 支部長
2 支部の活動について
3 その他
第2部 記念講演(14:30~15:30)
大塚孝治先生(東京大学名誉教授)
フンボルト賞受賞記念講演
「原子核の形はアーモンド ― 基本概念変革の歴史」
(Zoom 配信も予定しています)
第3部 懇親会(16:00~18:00) (会費2000円を予定)
東北大学片平北門会館 社会連携スペース(セリシィール)
https://www.bureau.tohoku.ac.jp/koho/kitamon/